2012/07/16
ゆかた [追記あり]
すっかり存在を忘れていましたが、箱の奥からゆかたが3枚出てきました
入会していた後援会が七月歌舞伎のボランティアをしていて、毎年熱心に参加してたものですから、ゆかたも数が必要になってきて、十年以上前に7~8枚買い足した時の残りです。作った記憶はあるのですが、着ないまますっかり忘れておりました
着れそうなものはあるかな~と広げてみたところ、仕付け糸は付いたままで綺麗ですけど、どうにもこうにも今の私には派手すぎる(汗)
十年前はこれを着るつもりで買ったのかぁ・・・と今更ですが思います(>_<)

このちぢみみたいな縞はけっこう記憶があります
くすんだピンク色。素材の麻のシャッキリ感が気に入って、色違いのベージュ縞と2枚買いました。ベージュ縞のほうは現在も着てますから憶えていました。ピンクはどうして着なかったのかな・・・当時もちょっと派手と思ったのかもしれません
着とけばよかった・・・今じゃ完全に派手すぎて着れません(涙)

こちらのゆかたは全く記憶がありません。なぜかというとあまり私の好みじゃないからです。多分細く見えることを狙って買ったのでしょう
まぁ、そんなところです(ミエミエや・・・)
藍は好きですし蝶々模様は可愛いんですけど、やっぱ派手~
着る勇気、ないわ~(>_<)

どうにか顰蹙かわずに着れそうな地味系のゆかたはこれぐらいかなぁ
変り織地で生地は凄く薄くて涼しそうです
ちょっとモダンな柄行ですが、なぜこれを買ったのか全然分かりません(汗)
10年経つと好みも変っちゃうのかなぁ・・・
[追記]
そらまめさん、真ん中のベージュが一番上のピンクと色違いなんですよ

入会していた後援会が七月歌舞伎のボランティアをしていて、毎年熱心に参加してたものですから、ゆかたも数が必要になってきて、十年以上前に7~8枚買い足した時の残りです。作った記憶はあるのですが、着ないまますっかり忘れておりました
着れそうなものはあるかな~と広げてみたところ、仕付け糸は付いたままで綺麗ですけど、どうにもこうにも今の私には派手すぎる(汗)
十年前はこれを着るつもりで買ったのかぁ・・・と今更ですが思います(>_<)

このちぢみみたいな縞はけっこう記憶があります
くすんだピンク色。素材の麻のシャッキリ感が気に入って、色違いのベージュ縞と2枚買いました。ベージュ縞のほうは現在も着てますから憶えていました。ピンクはどうして着なかったのかな・・・当時もちょっと派手と思ったのかもしれません
着とけばよかった・・・今じゃ完全に派手すぎて着れません(涙)

こちらのゆかたは全く記憶がありません。なぜかというとあまり私の好みじゃないからです。多分細く見えることを狙って買ったのでしょう
まぁ、そんなところです(ミエミエや・・・)
藍は好きですし蝶々模様は可愛いんですけど、やっぱ派手~
着る勇気、ないわ~(>_<)

どうにか顰蹙かわずに着れそうな地味系のゆかたはこれぐらいかなぁ
変り織地で生地は凄く薄くて涼しそうです
ちょっとモダンな柄行ですが、なぜこれを買ったのか全然分かりません(汗)
10年経つと好みも変っちゃうのかなぁ・・・
[追記]
そらまめさん、真ん中のベージュが一番上のピンクと色違いなんですよ

チュニックにリフォームしたらよそ行き(言い回しが古っ!)
のができそう。
1枚目もそれほど派手には思えないですけど、
洋服とはまた違うのかしら。
それにしても7~8枚一度に買い足したんですか?
なんて豪快な(笑)。
「よそ行き」って日常的に使ってますよ(^-^)
私も古いかも~(笑)
以前ブログに書いたんですけど、追記で写真添付しました
真ん中のベージュと1枚目のピンクが色違いの分です
麻でサラっとしてるからチュニックいいかも~
しかし作り直す腕がありましぇーん!
お裁縫はダメダメなのよ~(>_<)
歌舞伎の手伝いでは、船に乗ったりお客様のご案内したり、
災害義捐金集めたりとかいろいろあって(歌舞伎と関係ないし~・汗)
一ヶ月の間に何度もあるので枚数が必要だったんですけど
値切り叩いたのは言うまでもありません(爆)
粋ですねー。
帯もシックですてきです。
(考えてみれば横じまの浴衣なんて変ですよね。)
ほんまに!
横じまは見た記憶がないなぁ・・・笑っちゃうかも(笑)
虎模様とタテジマには弱いのよ~(爆)