2012/01/04
新年早々・・・
喜んだのも束の間
こんなこと、正月早々のブログに書くのもどうかと思いますが・・・
こんなこと、正月早々のブログに書くのもどうかと思いますが・・・
2日からなんとなく母が風邪気味の雰囲気でしたので夜は一緒の部屋で休みましたが、3日夕方発熱、どんどん熱が高くなって。最初は肺炎かと思いましたが、入院中から母の顔色や表情には私も敏感になっていて、どうもただの風邪とは思えないため、母はイヤヤと抵抗しましたが、午後9時半、念のため入院していた病院の休日救急で診てもらいました。やはり風邪ではなく、腎臓が悪さをしていました。12月に緊急入院した時と同じ症状とのこと。即入院となりました
注意点、真面目に守って生活してるつもりでしたが、黴菌感染しやすい身体になっているのですね。手術はしたものの根治は無理で、退院前に先生から「それでも度々高熱が出る場合には・・」とディープな治療の説明は伺っていたものの、やはりショックです
妹は北海道へ行ってて留守
後ろ髪をひかれながら一人で帰宅・・・気持ちが折れそうで辛い
でも、菊さんが適切な判断をされてよかったです。
お母様の守護神ですねえ。
菊さんの辛さは同じ立場に立ったものでないと
わからないと思うので軽々しいことは言えませんが
でも、元気出してくださいね。
菊さんがいたからお母様は病院で適切な処置が受けられ
たんですし。
ほんまに私ようやってるわ、ってご自分にご褒美など
買ってあげてください~。
菊さんもお疲れのことと思います。どうぞお身体をお大事に。
せっかくご訪問くださったのに、楽しい話が書けなくてごめんね
年末の退院が叶って、これでやっと一息つけると思っていたものですから、前にもまして激しく気落ちしてしまいました
年明けたばかりですけど入院病棟は満室で、今日やっとこさで忙しない救急病棟から、いつもの病棟に移動できました。個室しか空いてませんでしたけど
暗くなってもしゃーないですもんね。元気出さんとね~!
詰所の看護師長さんに『恥ずかしながら出戻りました』と挨拶したら、ちょっとウケましたけど
『おかえりって言いにくいよなぁ~』言われました(汗)
今日は母の顔色も良くなっており、ちょっと安心しましたが、私はストレスのせいか一晩でビックリするぐらい口内炎だらけになりました。新年の仕事の予定も入ってるからキツイ~
でもがんばるわね~。ありがとう!
お母様の事、どんなにかご心配の事でしょう、、、。
私は。。。
お母様の事の後に書かせて頂いて、申し訳ないのですが、
雛子の心配ばかりが続いて、なかなかブログを更新する気力がありません。(^^;
でも、頑張りましょうね!!!
そちら関西や関東の医療は、こちら東北と比べると
ずうっと良いと、よく聞きます。
お母様、そしてサポートして下さる先生たちにも
頑張って頂きましょうね。
雛子にも、頑張らせます。
新年早々ご心配をおかけします。。
いま病院から戻りましたが、体調落ちついているようで、とりあえずホッとしています
支えてあげたら、歩行やトイレもなんとか出来ます
昨日までは自分で動くと危険なので、身体にセンサー(即ナースコール直結)が付けられてました(汗)
この病院の先生も看護師さんも本当に良くしてくれて、感謝することばかりです。尊い仕事と心から思います
雛子ちゃんのこと、私もいつも気になります
はおとさんのお心、お察しします
私たちが元気でいないとね!!私もがんばります