2010/02/25
芽が動く
この二日間、まるで春の暖かさですね
このまま暖かだったらいいのにと思いますが、天気予報によりますと
明日は大荒れ(当るかな?)ということらしいです
春が近いかどうかは、東白金草で確認を♪
気象予報士より確実かもです(爆)

昨日は何の変化もなかった東白金草が、今日は花芽を抱いて上がってきました♪
ただいま草丈2cmぐらいです
ということで、春は近いです(キッパリ)!! by 東白金草(*^o^*)
ただし開花はまだまだ先で、草丈10cmぐらいの時に春一番が吹き荒れますので、いつも強風に振り回されて千切れてしまいそうな(でも絶対に千切れない)東白金草を、どこへ避難させようか・・・と迷ううちに、春がやって来るという感じです(笑)

屋久島書帯草の鉢に飛び込んだ肥後スミレですね
種が弾けるため、いろんな鉢の隅っこからこんな姿で出てきます
これも草丈2cmぐらいかな・・・かわいいでしょう~(*^o^*)

ワイルドオーツのつんつんも大好き
盃のような小さな鉢で持ち込んで2~3年になるかな。いや3~4年かも。。。最近は年数も数えられなくなってきましたが(汗)
鉢の中にほとんど土はなくて根っこのかたまりのようになっていますが、とても元気で表面や鉢底穴からバンバン根を出してきます。適当に切って処理していたら、15cmぐらいで穂がつくようになりました。縮小化に成功???と都合よく思っております(^o^♪

山葵も年々葉が小さく寸が詰まってきたように思うのですが・・・縮小化成功?
栄養失調で痩せてるだけかもしれませんが(汗)

小汚い塊りですが(~△~ゞ
畦鳴子の根洗いなんですよ♪
ちょっと芽が出かけてましたので嬉しくて撮ってみました
知らない人が見たらナンノコッチャ~(?_?)でしょうけど、私はこういう草が大好きです。きれいに掃除して新しい苔に張り替えて水盤に乗せて飾ったら、なかなかカッコイイんです。←想像しにくいでしょうが本当ですよぉ!

一つぐらいはちゃんとしたお花でも(^-^;)
お馴染みのクリスマスローズです
もっと大株で花もたくさん咲くのが一鉢ありましたが、お隣の奥さんが欲しがられたので差し上げました。今はお隣の玄関先で咲いています。我が家からお隣へは鉢の移動距離わずか1メートル(近っ!)。差し上げたと言いましても、いつでも眺められるし大鉢のスペースが空いてこちらは御の字(爆)
ズボラな私と違って、お隣の奥さんは毎日愛情たっぷりに手入れをしてくださるので、クリスマスローズも幸せですよね~(^▽^;)

またまた湯豆腐ですが、最近ちょっと湯豆腐モードになっています(笑)
豆乳出汁で温めた湯豆腐は、ミルクプリンみたいに優しいお味で気に入ってます
このまま暖かだったらいいのにと思いますが、天気予報によりますと
明日は大荒れ(当るかな?)ということらしいです
春が近いかどうかは、東白金草で確認を♪

昨日は何の変化もなかった東白金草が、今日は花芽を抱いて上がってきました♪
ただいま草丈2cmぐらいです
ということで、春は近いです(キッパリ)!! by 東白金草(*^o^*)
ただし開花はまだまだ先で、草丈10cmぐらいの時に春一番が吹き荒れますので、いつも強風に振り回されて千切れてしまいそうな(でも絶対に千切れない)東白金草を、どこへ避難させようか・・・と迷ううちに、春がやって来るという感じです(笑)

屋久島書帯草の鉢に飛び込んだ肥後スミレですね
種が弾けるため、いろんな鉢の隅っこからこんな姿で出てきます
これも草丈2cmぐらいかな・・・かわいいでしょう~(*^o^*)

ワイルドオーツのつんつんも大好き
盃のような小さな鉢で持ち込んで2~3年になるかな。いや3~4年かも。。。最近は年数も数えられなくなってきましたが(汗)
鉢の中にほとんど土はなくて根っこのかたまりのようになっていますが、とても元気で表面や鉢底穴からバンバン根を出してきます。適当に切って処理していたら、15cmぐらいで穂がつくようになりました。縮小化に成功???と都合よく思っております(^o^♪

山葵も年々葉が小さく寸が詰まってきたように思うのですが・・・縮小化成功?

小汚い塊りですが(~△~ゞ
畦鳴子の根洗いなんですよ♪
ちょっと芽が出かけてましたので嬉しくて撮ってみました
知らない人が見たらナンノコッチャ~(?_?)でしょうけど、私はこういう草が大好きです。きれいに掃除して新しい苔に張り替えて水盤に乗せて飾ったら、なかなかカッコイイんです。←想像しにくいでしょうが本当ですよぉ!

一つぐらいはちゃんとしたお花でも(^-^;)
お馴染みのクリスマスローズです
もっと大株で花もたくさん咲くのが一鉢ありましたが、お隣の奥さんが欲しがられたので差し上げました。今はお隣の玄関先で咲いています。我が家からお隣へは鉢の移動距離わずか1メートル(近っ!)。差し上げたと言いましても、いつでも眺められるし大鉢のスペースが空いてこちらは御の字(爆)
ズボラな私と違って、お隣の奥さんは毎日愛情たっぷりに手入れをしてくださるので、クリスマスローズも幸せですよね~(^▽^;)

またまた湯豆腐ですが、最近ちょっと湯豆腐モードになっています(笑)
豆乳出汁で温めた湯豆腐は、ミルクプリンみたいに優しいお味で気に入ってます
ワイルドオーツもいい感じ。今年は私も小さな鉢に植えてみます。
我が家にも小汚いかたまりがいくつもありますよー。
自分でも触りたくないような…
花の時期だけちやほやしてます。
肥後すみれは、飛び込みでよく育つので
ちょこちょこっと抜いて、小さな鉢に植えたりして楽しんでます(^o^♪
小汚いかたまりは・・・
冬の間は、どれもがだいたい小汚いですよねぇ。。。
>花の時期だけちやほやしてます。
それはしゃーないというか、私もです(爆)
「ちやほやされたかったらシッカリ咲けっ!」みたいな(^△^;)
いろいろな植物が元気に成長し出していますね~!
春だなぁ♪と思います。(^^
私は小さな盆栽たちを12月頃から発泡スチロールの箱に
入れっぱなしにしていて、それを先日出してみたら、
大丈夫かしら???と心配になるのが多数!
植物のお世話、難しいけど、そこがまた楽しいのでしょうね。(^^;
こちらでは冬も気温が下がらないので、特に防寒対策はしないのですが
そちらでは発泡スチロールの箱が活躍したでしょうね~
無事に冬眠から目覚めてくれますよ。大丈夫ですよ(^-^)
芽が動き出すと春が近いのが感じられて、この時季は楽しいですよね♪