2007/12/12
ちょっと散歩
どんよりとした曇り空でしたが
外の空気を吸いたくて近くを散歩しました

すっかり枯葉になってます
ちなみに先月末の様子がこちら

毎度お馴染みのウォーターレタス
前に見たときより量が増えてます(汗)
先日は大阪市の職員さんが除去作業をしてましたが
とても追いつかない感じです。。。

何を運ぶボートなんだろ
トンボのような道具を使って砂を均してる
次々と通過するボートも同じように砂を均して
・・・運んでるのは、砂、なん???
それとも、砂の上に何か荷を乗っけるのかな???

人の少なくなった公園
超真面目に体操するおじさんが一人

マンション敷地内の人工の小川
それでも水音だけ聴いてると
本物の小川に思えなくもない、かな???
正面奥の高層マンションは
以前姉が住んでいたところです
何回も泊まったけど、高い所が恐い私は
一度もベランダに出たことがありません
36階なんて、私には絶対に住めませんのです(汗)
雨がパラパラしてきて帰宅です
電線のない空の下や
車の騒音が聞こえない道を
歩きたいなぁ・・・

花がちょっとヘナチョコで情けないですが、ツワブキです
明るい黄色が陽だまりのようで、少し心が和みます
外の空気を吸いたくて近くを散歩しました

すっかり枯葉になってます
ちなみに先月末の様子がこちら

毎度お馴染みのウォーターレタス
前に見たときより量が増えてます(汗)
先日は大阪市の職員さんが除去作業をしてましたが
とても追いつかない感じです。。。

何を運ぶボートなんだろ
トンボのような道具を使って砂を均してる
次々と通過するボートも同じように砂を均して
・・・運んでるのは、砂、なん???
それとも、砂の上に何か荷を乗っけるのかな???

人の少なくなった公園
超真面目に体操するおじさんが一人

マンション敷地内の人工の小川
それでも水音だけ聴いてると
本物の小川に思えなくもない、かな???
正面奥の高層マンションは
以前姉が住んでいたところです
何回も泊まったけど、高い所が恐い私は
一度もベランダに出たことがありません
36階なんて、私には絶対に住めませんのです(汗)
雨がパラパラしてきて帰宅です
電線のない空の下や
車の騒音が聞こえない道を
歩きたいなぁ・・・

花がちょっとヘナチョコで情けないですが、ツワブキです
明るい黄色が陽だまりのようで、少し心が和みます
我が家の周りは神社仏閣はありますが公園が無いんですよねぇ・・・。
>電線のない空の下や
車の騒音が聞こえない道を
歩きたいなぁ・・・
うんうん同じく!
川沿いの遊歩道まで歩いて15分ぐらいかな、
散歩にはちょうどいいです♪
私は行動半径が狭いので
いつも同じ風景ばっかり見てるんだけど(笑)
気分転換にはなりますよね~
>うんうん同じく!
山や海の美味しい空気が吸いたいね~~
これからの時期は葉っぱが無くチョット寂しいですが、散歩道としては最高ですね
艀の砂は、沖合いからタンカーから詰まれて
上流の工事現場へ運ばれるのだと思います。
ダンプだと道は大量に運べないのと交通渋滞に合いますから。
この川沿いの道はけっこう長くて、地下鉄の駅数でいいますと
3駅分ぐらい続いています
フル装備でマラソンする人も多くてよく見かけますよ
ガチャガチャした場所に住んでますので
このような歩道でもありがたいな~と思います(笑)
>ダンプだと道は大量に運べないのと交通渋滞に合いますから。
ああ、そうですね。そのほうが効率良さそうです
この船は上流から下ってきましたから運んだ帰りですね
そういえば、以前にテレビで見たのを思い出しましたが
大阪港で外国の貨物船から、砂糖の原料(砂状になってた)を
まるで消防ホースで放水するように
直接このような船に飛ばして積み
上流の砂糖工場に運んでいる映像を見たことがあります
(どなたもご存知の有名な砂糖会社でした)
上流の川沿いにある砂糖工場に到着すると
積んだ時と同じように、また直接ホースで工場倉庫に
飛ばしてました(物凄い砂糖の山でした!)
加工段階で清潔に処理するので、衛生面は大丈夫とのことでした